ビチャー、コンギクス
2008年 02月 13日

Polypterus endlicheri congicus Boulenger
ポリプテルスって名前もそそられないですか。
中学生の頃、初めて知ったときなんともいえない気持ちになりました。
なんか恐竜そのものって感じといえば伝わりますかね。
こいつはビキールじゃないですが気に入ってます。ナイジェリア出身です。
エンドリケリーの基亜種のビチャーはビキール・ビキールが本物と言われています。
白ナイル、ニジェール川、コンゴ川、トゥンバ湖、タンガニィカ湖などに生息し側線鱗数 55~59 周辺鱗数 46~52 背中線鱗数 11~15です。
灰褐色、茶褐色、黄褐色の3種類がおりバンドは6~10本ほどのやや細いものや、殆ど無斑鰓蓋のものまで様々ですね。
顔の形のバリエーションも偏平なものやゴツイ感じラプラディに似たものなどさまざまで、地域差なんでしょうか。
タンガニィカ湖でシクリッド見たさに潜っていると、1m近いコンギクスと遭遇する事らしいです。羨ましいですね~。
アルビノレッドオスカーと仲良く激写!

↓ 多くのアクアリストさんに伝えたいディープな世界。

↑ クリックで新たな魚ワールドへ。